これから出産を迎える方へ
新しくお子さんが生まれた方へ
チャイルドシートを購入、プレゼントしようと考えている方へ
この記事で解決できる疑問
安全なチャイルドシートが知りたい。
チャイルドシートもいろいろタイプがあるけどどれがいいのかわからない。
そんな方に
タイプ別の特徴をまとめました
結論、乳幼児兼用でISOFIX対応の回転式を購入しましょう。
取り付け方法には新しい方式のISOFIX 、従来からのシートベルト3点式があります。
乗り降りに重要な回転式、固定式 2つのタイプがあります。
長く使える乳幼児兼用がいいです。(乳児専用、幼児専用は成長過程で買い替えが必要です。)
小さい頃はインナークッションでしっかりフィットできます。
取り付け方はISOFIX
これは車にもよりますが2012年以降に発売された車には基本的には付いています。
チャイルドシートは適切に取り付けられていないことが多いですがISOFIXならば、簡単に確実に取り付けられます。
毎日使う方には
回転式をお勧めします。
子供を車、チャイルドシートに乗せる際に大きく差が出ます。
回転式ですとドアを開けて横から乗せられますが、
固定式だとドアを開けてもシートベルトが邪魔で乗せられません。
反対側のドアから一旦車内に乗り込んでから
乗せます。狭い車内で中腰の状態では大変負荷が大きいです。
絶対回転式がオススメです。
ただ乳幼児兼用、ISOFIX、回転式は1番高価です。
地方で毎日車を使う。毎日送り迎えがある方には良いですが、
週末のお出かけだけの方は価格の安い、固定式のチャイルドシートのほうがコスパはいいです。
安全なチャイルドシートまとめました
チャイルドシートは多くが国土交通省の認定を取得しています。
eマークや自という認定マークがついています。
しかし認定が付いているからと言って全て同じ性能ではありません。
テストにクリアしていれば認定はもらえますがその中でも差があります。
より安全なチャイルドシートに乗せてあげたいですよね。
そこで自動車アセスメント(独立行政法人 自動車事故対策機構)の試験結果をもとに独自のランキングでご紹介します。
この試験は
衝突試験と使い易さによってランキングされています。
ランキングの基準は一番下に記載します。
乳児総合ランキング
乳児総合ランキング
1位 フラディアグロウISOFIX360セーフティ (ISO-FIX固定タイプ)
前面衝突試験 4位 使用性評価試験 3位
2位 takata04-neo SF タカタ(株)(ベルト固定タイプ)
前面衝突試験 6位 使用性評価試験 2位
3位 フラディアグロウISOFIX アップリカ(ISO-FIX固定タイプ)
前面衝突試験 10位 使用性評価試験 1位
4位 ネルーム ISOFIX コンビ(株) (ISO-FIX固定タイプ)
前面衝突試験 3位 使用性評価試験 9位
5位 takata04-smartfix タカタ(株) (ベルト固定タイプ)
前面衝突試験 1位 使用性評価試験 12位
6位 Oreille ピジョン(株) (ベルト固定タイプ)
前面衝突試験 2位 使用性評価試験 14位
7位 takata04-smartfix basic タカタ(株)(ベルト固定タイプ)
前面衝突試験 7位 使用性評価試験 11位
幼児総合ランキング
幼児総合ランキング
1位 takata04-i fix WS タカタ(株)(ISO-FIX固定)
前面衝突試験 (頭部移動量 2位 頭部に生じる力 6位 胸部に生じる力 3位 )
使用性評価試験 1位
2位 ネルーム ISOFIX コンビ(株) (ISO-FIX固定)
前面衝突試験 (頭部移動量 7位 頭部に生じる力 4位 胸部に生じる力 2位 )
使用性評価試験 6位
3位 takata04-i fix タカタ(株) (ISO-FIX固定)
前面衝突試験 (頭部移動量 3位 頭部に生じる力 12位 胸部に生じる力 4位 )
使用性評価試験 2位
4位 グレコ・G-FIX アップリカ (ISO-FIXベルト固定兼用)
前面衝突試験 (頭部移動量 6位 頭部に生じる力 9位 胸部に生じる力 1位 )
使用性評価試験 試験車両に対応していないため未実施
5位 エールべべ・キュートフィックス (株)カーメイト (ISO-FIX固定)
前面衝突試験 (頭部移動量 1位 頭部に生じる力 11位 胸部に生じる力 7位 )
使用性評価試験 4位
6位 iA01 リーマン(株) (ISO-FIX固定)
前面衝突試験 (頭部移動量 5位 頭部に生じる力 5位 胸部に生じる力 5位 )
使用性評価試験 9位
7位 エールべべ・クルットNT (株)カーメイト (ベルト固定ベルト固定)
前面衝突試験 (頭部移動量 11位 頭部に生じる力 2位 胸部に生じる力 8位 )
使用性評価試験 5位
※ランキング基準
評価が優の中から各試験項目で数値が公表されているものにそれぞれ順位をつけた。
順位を平均化して総合順位とした。